スポンサーリンク
小学1年生画伯
2011年11月30日
甥っ子は小さな頃からお絵描きがすきだった

先日実家へ相棒と帰ったところ
相棒をひどく気に行った甥っ子は
なんどもなんども 相棒の顔を見に来ては
後ろの方でお絵描きしていた(^-^)
出来た作品がこちら!!

(隣は私です・・・照)
小学一年生にしては、とても繊細なタッチで細やかなところまで書いてあるではないか・・・
それを手渡しながら、目は「上手にかけたでしょ」ってキラキラしている(@_@
かわいーーー!
あまりの正直?な絵に苦笑いしつつも、かわいい甥っ子に
『ありがとう」とお礼し、ありがたく頂いてきた
子供って正直ね~~(^-^)
そのほかの作品も紹介しましょう

時間がなかったので色は塗れなかったけど、この表情とか自分が1年生の時はかけなかった気がする?
おばばかですみません(*^_^*)
先日実家へ相棒と帰ったところ

相棒をひどく気に行った甥っ子は
なんどもなんども 相棒の顔を見に来ては
後ろの方でお絵描きしていた(^-^)

出来た作品がこちら!!
(隣は私です・・・照)
小学一年生にしては、とても繊細なタッチで細やかなところまで書いてあるではないか・・・
それを手渡しながら、目は「上手にかけたでしょ」ってキラキラしている(@_@

かわいーーー!
あまりの正直?な絵に苦笑いしつつも、かわいい甥っ子に
『ありがとう」とお礼し、ありがたく頂いてきた
子供って正直ね~~(^-^)
そのほかの作品も紹介しましょう
時間がなかったので色は塗れなかったけど、この表情とか自分が1年生の時はかけなかった気がする?
おばばかですみません(*^_^*)

Posted by yumiyumirin at
22:12
│Comments(0)
初冬を感じる
2011年11月27日
大人になると、感受性が高くなるというか・・・
視野が広がるというか・・・

(先日雪が降った時の写真なんですが、雪が写らない・・)
今日はお休みだったので、ご近所を散歩してきました
すると!
11月ならではの秋から冬への移り変わりを感じる景色が・・

(グリーンホテル敷地にて)
山を見れば、すっかり雪が積もっていますね~

散歩の途中、グリーンホテルで足湯

この地域は温泉が豊富でありがたいことです(^-^)
いつでも温まることができて、
特にこれからの季節、さらにお世話になりそうです(*^_^*)
どちらかといえば紅葉も終わってしまい、見どころがないように感じますが、
視点を変えると、まだまだ見どころがありそうな予感(@_@。
特に身近な場所をのんびり眺めてみるのもいいかもしれませんね(^-^)
視野が広がるというか・・・
(先日雪が降った時の写真なんですが、雪が写らない・・)
今日はお休みだったので、ご近所を散歩してきました
すると!
11月ならではの秋から冬への移り変わりを感じる景色が・・
(グリーンホテル敷地にて)
山を見れば、すっかり雪が積もっていますね~
散歩の途中、グリーンホテルで足湯
この地域は温泉が豊富でありがたいことです(^-^)

いつでも温まることができて、
特にこれからの季節、さらにお世話になりそうです(*^_^*)
どちらかといえば紅葉も終わってしまい、見どころがないように感じますが、
視点を変えると、まだまだ見どころがありそうな予感(@_@。

特に身近な場所をのんびり眺めてみるのもいいかもしれませんね(^-^)

Posted by yumiyumirin at
16:34
│Comments(0)
冬の準備
2011年11月24日
ますます寒くなって来ましたね
いつもそうですが、一気に冬になりそうです・・
風の子、なんて言われる子供も、お外は寒いから嫌いです(T_T)

先日、岐阜へ出張に
もう清見インターから荘川方面は薄化粧していました(@_@;)

タイヤをスタットレスに変える為実家
に帰ると
まだお庭のもみじがきれいでした

その一方!!
紅葉の終わった 落ち葉

甥っ子が一生懸命集めています

(いい子だね~~❤)
最近、あちこちでみなさんが落ち葉を拾っている姿を見かけます
御苦労さまです<m(__)m>
もう、冬もすぐそこ
今年も終わりですね(>_<)
さて!!年賀状印刷しなきゃ(^-^)
いつもそうですが、一気に冬になりそうです・・
風の子、なんて言われる子供も、お外は寒いから嫌いです(T_T)

もう清見インターから荘川方面は薄化粧していました(@_@;)
タイヤをスタットレスに変える為実家

まだお庭のもみじがきれいでした
その一方!!
紅葉の終わった 落ち葉

甥っ子が一生懸命集めています

(いい子だね~~❤)

御苦労さまです<m(__)m>
もう、冬もすぐそこ
今年も終わりですね(>_<)

さて!!年賀状印刷しなきゃ(^-^)

Posted by yumiyumirin at
18:00
│Comments(0)
アソシアでお食事会
2011年11月23日
今日は「アソシア」で職場のお食事会がありました(^-^)
日頃お疲れ気味の同僚とともに
きらびやかなアソシアで
ちょっぴりリッチな気分で
おいしいものを頂いて
これからもがんばろう(^-^)というわけです!!
席について・・・ナイフとフォークに緊張する一行(@_@;)
(あちらこちらで、こっちやったか?外側から?などなど声が聞こえます)
小学生だったか中学生だったか?のテーブルマナーの時間を想い出しますね~~
個人的には、アソシアの食器はnoritakeブランドで統一してあり、大好き❤
食事前から目はキラキラ、じーっと眺めていました。十分しあわせでございます(@_@。
なんてしている間に時は過ぎ・・・・
まずは前菜

スモークサーモンクレープロール
(サーモンと卵がくるくる)
地元野菜のムース
(かぼちゃとじゃがもの味がしましたね)
生ハムメロン
(メロンと一緒に食べることに躊躇・・・でもハムが辛いからやはり一緒がいいね)
高根コーンのポタージュスープ

メインは

能登スズキのズワイガニと帆立貝ムースパイ包み
(スズキもカニも素材を活かした感じで、上品なお味でした)
いよいよデザート

飛騨リンゴのカラメリゼ シナモンアイスクリーム添え
(リンゴとシナモンは合いますね~)

モンブラン アソシアスタイル マカロン飾り
(モンブランのようなマカロンの様な・・・ふわふわなお菓子とかわいいマカロン❤)
そして、おみやげに「アソシアの入浴券」頂きました

アソシアのお風呂もいいんですよね~~
今度、相棒とゆっくり入りに行こっと(*^_^*)
おいしい料理・楽しいひととき
幹事の皆様、ありがとうございました。
たいへん贅沢な気分を味あわせて頂きました<m(__)m>
日頃お疲れ気味の同僚とともに
きらびやかなアソシアで
ちょっぴりリッチな気分で
おいしいものを頂いて
これからもがんばろう(^-^)というわけです!!
席について・・・ナイフとフォークに緊張する一行(@_@;)
(あちらこちらで、こっちやったか?外側から?などなど声が聞こえます)
小学生だったか中学生だったか?のテーブルマナーの時間を想い出しますね~~
個人的には、アソシアの食器はnoritakeブランドで統一してあり、大好き❤
食事前から目はキラキラ、じーっと眺めていました。十分しあわせでございます(@_@。
なんてしている間に時は過ぎ・・・・

スモークサーモンクレープロール
(サーモンと卵がくるくる)
地元野菜のムース
(かぼちゃとじゃがもの味がしましたね)
生ハムメロン
(メロンと一緒に食べることに躊躇・・・でもハムが辛いからやはり一緒がいいね)
高根コーンのポタージュスープ

能登スズキのズワイガニと帆立貝ムースパイ包み
(スズキもカニも素材を活かした感じで、上品なお味でした)

飛騨リンゴのカラメリゼ シナモンアイスクリーム添え
(リンゴとシナモンは合いますね~)
モンブラン アソシアスタイル マカロン飾り
(モンブランのようなマカロンの様な・・・ふわふわなお菓子とかわいいマカロン❤)
そして、おみやげに「アソシアの入浴券」頂きました
アソシアのお風呂もいいんですよね~~
今度、相棒とゆっくり入りに行こっと(*^_^*)

おいしい料理・楽しいひととき
幹事の皆様、ありがとうございました。
たいへん贅沢な気分を味あわせて頂きました<m(__)m>
Posted by yumiyumirin at
15:42
│Comments(0)
伊勢への旅 続編
2011年11月20日
悪天候の中、旅はまだまだ続きます
と、その前にハプニング発生!!
なんと!バスが雨漏りし始めたのです(>_<)

バス会社・旅行会社の方のご配慮で
急遽、バスは地元の三重観光バスに変更。
バスを乗り換え、旅行続行です!!
”伊勢神宮”をあとにした
職員一行は”伊勢志摩”を目指します
”伊勢志摩”の橘さんに到着し、いよいよ牡蠣三昧です(@_@。

(生牡蠣と前菜)

(牡蠣の5色和え)

その後、海をみながらの入浴付き(*^_^*)
(
残念ながら外の景色は大雨でしたけど・・・)
お腹ぽんぽん~~お風呂も最高~~
しかし、まだまだ旅は続くのです!
”伊勢”と言えば”真珠”
おいしいお魚
ですね❤
お次は真珠とお魚のお買いものへGO(^-^)
いろいろとハプニングもありつつ
心もお腹も満たされた職員一行は
無事に高山へ帰ってきました
もちろん、みんなの手には
おみあげが沢山であることは言うまでもありません(*^_^*)
伊勢へは約4時間30分程度でした
パワースポットと言われる”伊勢神宮”はそこに行くだけで
心満たされる気分です(@_@)
伊勢志摩へはそこからさらに1時間程度
お時間があれば、是非行ってみて下さい<m(__)m>
と、その前にハプニング発生!!
なんと!バスが雨漏りし始めたのです(>_<)
バス会社・旅行会社の方のご配慮で
急遽、バスは地元の三重観光バスに変更。
バスを乗り換え、旅行続行です!!

”伊勢神宮”をあとにした
職員一行は”伊勢志摩”を目指します
”伊勢志摩”の橘さんに到着し、いよいよ牡蠣三昧です(@_@。
(生牡蠣と前菜)
(牡蠣の5色和え)
その後、海をみながらの入浴付き(*^_^*)

(

お腹ぽんぽん~~お風呂も最高~~
しかし、まだまだ旅は続くのです!

”伊勢”と言えば”真珠”


お次は真珠とお魚のお買いものへGO(^-^)


心もお腹も満たされた職員一行は
無事に高山へ帰ってきました
もちろん、みんなの手には
おみあげが沢山であることは言うまでもありません(*^_^*)

伊勢へは約4時間30分程度でした
パワースポットと言われる”伊勢神宮”はそこに行くだけで
心満たされる気分です(@_@)


お時間があれば、是非行ってみて下さい<m(__)m>
Posted by yumiyumirin at
17:00
│Comments(0)
お伊勢さん
2011年11月19日
職員旅行で”伊勢”へ行って来ました

バスの運転手さんも「こんなに降るのは珍しい」と言われるほど
強い雨と風・・・・
そんな中、まずはパワースポット”伊勢神宮”参拝
服は半分しっとり、傘も飛ばされそうになりながら神殿へ

雨の”神殿”も神秘的にみえます
2礼2拍手1礼
「これからも幸せになれますように・・・」などなど
参拝が終わったところで
お次は”おかげ横丁”へ

(↑天気が悪くて、、写真が暗くなってしまいました(>_<))
おかげ横丁ではおみあげゲット!!
これも旅行の楽しみですよね~~
本日は、大好きな”赤福”と”根付け”を買いました

赤福大好き❤いくつでも食べられそうです(*^_^*)
根付けとは、

厄除けを目的に”厄除けの色”を使って織られた”くみひも”を利用して作られたものです。
写真はストラップの様なものですが、飾り紐や敷物などいろいろありました
十分堪能した、職員一行は
バスに乗り込み次の目的地へ
その時、事件発生です!!(ー_ー)!!
まだまだ旅はつづきます・・・・・\(◎o◎)/!
バスの運転手さんも「こんなに降るのは珍しい」と言われるほど
強い雨と風・・・・
そんな中、まずはパワースポット”伊勢神宮”参拝
服は半分しっとり、傘も飛ばされそうになりながら神殿へ
雨の”神殿”も神秘的にみえます
2礼2拍手1礼
「これからも幸せになれますように・・・」などなど
参拝が終わったところで
お次は”おかげ横丁”へ
(↑天気が悪くて、、写真が暗くなってしまいました(>_<))
おかげ横丁ではおみあげゲット!!
これも旅行の楽しみですよね~~
本日は、大好きな”赤福”と”根付け”を買いました
赤福大好き❤いくつでも食べられそうです(*^_^*)
根付けとは、
厄除けを目的に”厄除けの色”を使って織られた”くみひも”を利用して作られたものです。
写真はストラップの様なものですが、飾り紐や敷物などいろいろありました
十分堪能した、職員一行は
バスに乗り込み次の目的地へ
その時、事件発生です!!(ー_ー)!!
まだまだ旅はつづきます・・・・・\(◎o◎)/!
Posted by yumiyumirin at
22:43
│Comments(0)
赤カブ漬の季節
2011年11月18日
実家に帰ると、母が大量の”赤カブ”を洗っていました

もうそんな季節がきましたね~
子供の頃、手を真っ赤にしながら”赤カブ”洗いを手伝ったのを思い出します。
雪が降る中洗ったこともあったな・・・(>_<)
本日、白菜や赤カブを頂いたので
私も漬けてみました。

”赤カブ”が色鮮やかにしてくれます

味の方は明日のお楽しみです(●^o^●)
もうそんな季節がきましたね~

子供の頃、手を真っ赤にしながら”赤カブ”洗いを手伝ったのを思い出します。
雪が降る中洗ったこともあったな・・・(>_<)

本日、白菜や赤カブを頂いたので
私も漬けてみました。
”赤カブ”が色鮮やかにしてくれます

味の方は明日のお楽しみです(●^o^●)

Posted by yumiyumirin at
14:31
│Comments(0)
秋の散歩
2011年11月17日
今日は秋の高山を散歩してきました
まずは”国分寺”
青空がとてもきれい!
おおいちょう も一段ときれいですね
続いて高山の古い街並みを観光客とともに散策
その後、ランチへ
今日は「まさごそば」に行ってみました
濃厚なしょうゆベースの汁が麺にしみこんでます
最後に酢を入れていただきました
これまたおいしい(●^o^●)
皆さんも中華そばを食べる時、酢使ってみて下さい(*^_^*)
そして、おすすめ高山の中華そばがあったら教えて下さいませ<m(__)m>
Posted by yumiyumirin at
13:57
│Comments(0)
冬バージョンへ
2011年11月15日
玄関は家の顏(^-^)です
以前もお話しましたが、
そんな玄関をなるべくきれいにするようにしています

ひさびさの休日
お掃除をしたついでに
”玄関の模様替え”をしました
”冬バージョン”です
冬は嫌いだけど、これは好きですね~~
うきうきしてテンションあがります
気持ちも元気になれます!!

玄関きらきらで”福”よこい
気分もよくなってきたぞ~~(*^_^*)
以前もお話しましたが、
そんな玄関をなるべくきれいにするようにしています
ひさびさの休日
お掃除をしたついでに
”玄関の模様替え”をしました

冬は嫌いだけど、これは好きですね~~
うきうきしてテンションあがります
気持ちも元気になれます!!
玄関きらきらで”福”よこい
気分もよくなってきたぞ~~(*^_^*)

Posted by yumiyumirin at
18:00
│Comments(0)
お久しぶりでございます
2011年11月14日
最近急にさむくなりましたね~~
今日実家に行くと両親が雪囲いをしていました
少しは若い私もお手伝いをしていると
”雪虫”が!!
いよいよ冬ですね

冬は嫌いです・・・・・・・(T_T)
だって朝晩の雪よけ大変だし、
仕事への通勤も大変です!!
私にとって長い飛騨の冬はなんのメリットもなし(=_=)
そんな冬もまじか・・
そんな時は、やはり暖かい食べ物につきます

”シチュー”作りました
お野菜沢山入れて頂きました(^-^)
みなさんも風邪をひかないように
暖かいものをお召し上がりくださいね(●^o^●)
今日実家に行くと両親が雪囲いをしていました
少しは若い私もお手伝いをしていると
”雪虫”が!!
いよいよ冬ですね
冬は嫌いです・・・・・・・(T_T)
だって朝晩の雪よけ大変だし、
仕事への通勤も大変です!!
私にとって長い飛騨の冬はなんのメリットもなし(=_=)
そんな冬もまじか・・
そんな時は、やはり暖かい食べ物につきます
”シチュー”作りました
お野菜沢山入れて頂きました(^-^)

みなさんも風邪をひかないように
暖かいものをお召し上がりくださいね(●^o^●)

Posted by yumiyumirin at
16:55
│Comments(2)
音楽ってすてき❤
2011年11月07日
「家族になろうよ」
ゼクシィのCMでも知られる、福山雅治さんの曲です❤

http://youtu.be/FnpoSD_NAFA←是非きいてみてくださいな
忘れもしない、5月28日
(私の誕生日前日・・・・)
横浜アリーナのコンサートに行き、この曲を生で聞いた時は
泣きましたね・・・・(T_T)
それから5か月、いろいろあったな~(*^_^*)
5月に聞いた時と、今とでは
また違ったように聞こえるのはどうしてだろう・・
音楽って深いな~~~(@_@)
ゼクシィのCMでも知られる、福山雅治さんの曲です❤

http://youtu.be/FnpoSD_NAFA←是非きいてみてくださいな
忘れもしない、5月28日
(私の誕生日前日・・・・)
横浜アリーナのコンサートに行き、この曲を生で聞いた時は
泣きましたね・・・・(T_T)
それから5か月、いろいろあったな~(*^_^*)

5月に聞いた時と、今とでは
また違ったように聞こえるのはどうしてだろう・・
音楽って深いな~~~(@_@)

Posted by yumiyumirin at
17:47
│Comments(0)
異色のコラボレーション
2011年11月06日
実家に行くと、めいっこがお人形で遊んでおりました

よ~~く見ると”フレッシュプリキュア”と”シルバニアファミリー”がゴッチャ!!

子供にしてみれば、ゴッチャでもいいわけですが(●^o^●)
大人の目で見ると 異色のコラボ状態で なんか変・・・と思うわけです
そんなところが、大人の偏見というか?固定観念的というか・・・(@_@;)
人生 時には、子供のころのこんな考え方も必要なのかな?
なんて、思ったりした(^-^)

それにしても、お人形遊び懐かしい(*^_^*)
思わず、一緒になって遊んでしまいました!!
よ~~く見ると”フレッシュプリキュア”と”シルバニアファミリー”がゴッチャ!!
子供にしてみれば、ゴッチャでもいいわけですが(●^o^●)

大人の目で見ると 異色のコラボ状態で なんか変・・・と思うわけです
そんなところが、大人の偏見というか?固定観念的というか・・・(@_@;)

人生 時には、子供のころのこんな考え方も必要なのかな?
なんて、思ったりした(^-^)

それにしても、お人形遊び懐かしい(*^_^*)
思わず、一緒になって遊んでしまいました!!
Posted by yumiyumirin at
18:52
│Comments(0)
ジークフリーダのケーキ❤
2011年11月03日
ついに”ジークフリーダ”のケーキをゲット

欲張って3個も買ってしまったので、、、(@_@;)
今日は残しておいた もう一個を頂きました

「おいしい
」としか言えません・・・・
ホント、うま~~~い❤
是非みなさんも(●^o^●)
欲張って3個も買ってしまったので、、、(@_@;)

今日は残しておいた もう一個を頂きました
「おいしい

ホント、うま~~~い❤
是非みなさんも(●^o^●)

Posted by yumiyumirin at
20:49
│Comments(2)
紅葉堪能コース
2011年11月02日
今日は相棒とドライブに行きました
まずは『新井のうどん』を食べて
いよいよドライブ!!
飛騨一宮から『あららぎ湖』方面へ
お次は、そのまま萩原方面へ、山道を通りぬけます。
(車一台しか通れないほどの狭い道!!運転手は景色を楽しむ余裕なんでなし・・・)
萩原に抜け『しみずの湯』で温泉につかり
小腹が空いたので『ジークフリーダ』へ
(1個が選べず、、3個も買いました)
その後帰り道『女男滝』を紅葉をバックに楽しみ
(すこし、曇っていたので残念でした)
高山へ帰ってきました~~
プチ旅行気分を味わえました(^-^)
満足 満足(●^o^●)
Posted by yumiyumirin at
18:08
│Comments(1)