スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

うれしはずかし歳とりパティー

2012年05月30日
5月29日は私の誕生日でした。



今までは、両親や弟夫婦、姪っ子・甥っ子にお祝いしてもらっていましたが
今年は違います(●^o^●)emotion22

5日に結婚したばかりの 新夫 と初めての誕生日food04
馬鹿の付くほど正直でストレートな私は、
  「どうする?なんかしてくれるの?」などと夫の様子をうかがっていました
      そんな私に「自分からそんなこと言うか?とにかく何もするな!!」
  と言われました。

深夜勤務終了後 仮眠emotion21をとっていると夫が帰ってきましたtransportation07
寝たふりをしてみようかと思いましたが、いてもたってもいられず・・・
少しお手伝い



誕生会メニューは
 (^O^)/ピザ・クラムチャウダー・サラダですfood01_1

ピザの生地やクラムチャウダーの仕込をいつしたのか?と聞いてみると
朝5時30分起きで頑張ったとか(@_@emotion06

それだけでも十分なのに、プレゼントも
(いつのまにやら 買いに行ってくれたらしい・・)

(青 で購入した、ハンドメイドのネックレスemotion10

昨年の今頃はまだ夫とは知り合ってもいなかったのに
 今では結婚して 誕生日を過ごしている
    人生何が起こるかわからないもんですね❤


感謝・感謝です(T_T)emotion20

そして、忘れていましたが私歳を一つとったわけで・・・
 いよいよ大台だ~~~~(ー_ー)!!emotion05

さて、これからの人生楽しく過ごせるよう
 今後の出会いや仕事・夫との生活を大切にしていきたいと思います

皆様、これからも よろしくお願いします(*^_^*)hand&foot08





  

Posted by yumiyumirin at 20:16Comments(0)

昔ながらの田植えの風景

2012年05月26日
今日は田植えでしたflowers&plants9
weather01朝6時に起床し、実家の古川へ
結婚したばかりの夫は田植えデビューです(^-^)hand&foot08
  (ファイト!!)





広さはよくわからないのですが、実家には3枚の田んぼがあり
今日は一番広い田んぼの田植えですemotion17
transportation07親戚のおばさんやいとこ、いとこの子、おじさんも手伝いに来て下さいました(●^o^●)hand&foot03



実は、我が実家では今も手植えをしています。
母に聞くと「手植えの方が、しっかり植えることができるので根がしっかり生える。そしておいしい!」とのこと。
さすが、田植え歴60年以上(^_-)hand&foot09



私はというと、数日まえにギックリ腰をしてしまい(T_T)emotion05
今日は甥っ子姪っ子のお世話係や稲を運んだり、休憩の準備をしたり・・・
甥っ子姪っ子も田植えを体験したので、その直しは私が担当いたしました。
(一応 少しはお手伝いできたかな・・・)(@_@。emotion06



田植えに飽きたanimal22子供たち、それぞれ泥だらけになりながら(@_@;)
カエルを捕まえたり、お花を摘んだりflowers&plants11
それぞれ、楽しんでいました(^-^)




今日は沢山のお手伝いのおかげで大変早く終了することができました
ありがとうございました<m(__)m>



最近では田んぼの手植えで、親戚が集まって田植えをする風景は少なくなったのでは(^O^)hand&foot10
手植えは大変ですが、親戚が集まり、笑いながら田植えをしたり
子供たちが泥だらけになりながら駆けまわる風景は、とても懐かしい感じがしたし
人が集まって直接コミュニケーションがとれるって、とても貴重な場で 大切な事だな~~と思いました



これからもこのような行事を大切にしたいですね(@_@emotion20


  

Posted by yumiyumirin at 18:29Comments(0)

友人からの素敵なプレゼント

2012年05月24日
今日友人からプレゼントを頂いた
 それは手作りの”アルバム”flowers&plants11

中を見てみると、私の結婚式の時の写真でした
しかも、かわいく飾り付けられているではないか(*^_^*)emotion22

 結婚式の招待状の表紙や 招待状に張っていたシールを切り抜いて使ったり
   披露宴会場の小物たちをうまく張り付けてある(@_@)emotion23


 1枚1枚開いていく度に、切り抜きやシールやコメントが施され、丁寧な作りに感動するばかり・・・
  心のこもっているプレゼントです(@_@。。。emotion05
   人の為に自分の時間を割いて 
     このような素敵なプレゼントをしてくれた友人の心の広さに感動しました(T_T)emotion10


結婚式の写真を撮っても、これほど素敵にして渡すことは大変なものです(ー_ー)!!
 下手したら、結局渡すタイミングを逃すこともあり(>_<)emotion26

素敵な友人、これからも大切にしなければ
 この場をかりて『ありがとう、これからもよろしくね❤』<m(__)m>
 そして、私も見習います。(^-^)hand&foot03


  

Posted by yumiyumirin at 13:00Comments(0)

結婚式の思い出『花嫁の手紙』

2012年05月23日
flowers&plants11花嫁の手紙


いつ書こうか。。。と考えているうちに披露宴2日前(>_<)emotion06
 (一応他の準備で毎日深夜まで頑張っていたので・・・サボったわけではありません)
こりゃまずい!と当時から一緒に暮らしていた夫が寝静まった頃、作成開始(^-^)hand&foot01

本を読んだり、ネットを検索したりemotion17

起承転結、下書き 下書き・・・emotion05
深夜までかかって 何度も書きなおしては完成したのだった(ー_ー)!!

披露宴の準備が忙しく、結局実家home1に帰ったのは 前日
しかし、その前日まで準備に追われ あっという間に夕食
久々に家族集まって、飛騨古川で有名なお店の 味噌豚で焼き肉パーティfood01_1
感謝のあいさつでも・・と思ってドキドキしていたら(@_@。emotion11
家族は明日の為に さっそく就寝してしまった(T_T)
23時、久々に実家で横になっていると
(@_@。 家族への感謝の気持ち・思い出が走馬灯のように浮かんでくるgift&mail4

そこで、急遽手紙を書きなおすことに

私以外は寝ているため、手紙の用紙を借りることも出来ず、結局FAX用の白い紙を使用
以前書いた時は1時間程度かかったが、今回は30分程度ですらすらと書けた

披露宴当日、前日に渡しておいた手紙との交換を依頼
いよいよ本番、ただのFAXの紙だが 若おかみさんが大切に私に渡してくれる(@_@。emotion20
その表情はとても優しいものだったemotion13

思えば以前、まだ書いていないと言った私に、若おかみさんが言っていた
  「意外と前日、両親の顏を見た後の方が、書けるかもしれませんよ」
その言葉は本当だったな。。

ただのFAXの紙だったので、読んだ後両親にプレゼントは出来なかったけれど
 大切なのは気持ちなんですよね(*^_^*)emotion13

今でもあの時、書きなおしてよかったな、と思います(●^o^●)hand&foot08  

Posted by yumiyumirin at 13:00Comments(0)

結婚式の思い出『両親への贈り物』

2012年05月22日
結婚式のクライマックス、
  それは、花嫁の手紙と両親への感謝の贈り物ですよね(@_@emotion20


私たちは、花束はもちろん 何か育ててくれた感謝の気持ちが伝わる贈り物はないか いろいろ考えました(ー_ー)!!
 ゼクシィを読んだりネットで検索したり(@_@;)emotion26
   結婚式後も同じ時をうつ時計、両親へのメッセージが書かれた額、生まれた時の体重と同じ人形などなど・・・
     でも、素敵なものを見つけてよーく見ると めっちゃ高い!!
 (結婚式の名目でぼったくりじゃないかとさえ思える・・・・いまでもそう想う)(>_<)hand&foot01

検討を重ね数カ月・・・・
 そして両親との思い出深い、まだ甘えられた幼少の頃、あのころの家族の絵をプレゼントすることにした
とは言っても、ネット商品は 先ほど言ったようにめっちゃ高い、一人書いて ◎万円の世界(@_@;)emotion05
 なんとかならないか・・・と考えていると、知り合いの方で似顔絵をお書きになる人が!!
   失礼にもお願いしてみると、快く引き受けて下さいました(T_T)emotion12

さっそく打ち合わせをし、写真を預け 希望を伝え 数週間後完成!!
 家族一人一人 特徴をとらえられ、すてきな絵になっていました。
     あの小さな頃 両親の若いころを見ながら懐かしく思い ジーン(@_@。。。deco9



忘れてはいけない!その絵を入れる 額 も必要(@_@;)emotion05
 夫の親友にお願いし作成していただきました。春慶塗りの素敵な額です!!晴れの日にぴったり


そして完成
 お二人のおかげで 心のこもった素敵なプレゼントを贈ることができました(^-^)hand&foot08

実家に帰ると、お仏壇のまえに大切に置いてあります(@_@emotion10

結婚式に限らず、このようなプレゼントはいかがですか?
  

Posted by yumiyumirin at 18:42Comments(0)

休日の過ごし方

2012年05月21日
私、休日になると家にいるのがもったいない!と思ってしまうんです(=_=)
特に晴れているとweather11

20日は仕事もお休み、とてもいいお天気だったので早起きして洗濯emotion26
結婚式後のあいさつまわりの為古川へtransportation07

午後からは時間があったので、ドライブに行くことにtransportation07

まずは昼食
 そばが食べたいという夫の希望で そばを食べfood01_1

flowers&plants13flowers&plants13森林浴がしたかったので、奥飛騨温泉郷へ
 奥飛騨に向かうと、平湯大滝を発見\(◎o◎)/!
そうだ!こんな観光地があったじゃないか!!
 と滝を見に行くことに・・
車を降りると、まだまだ平湯は肌寒く、今 桜が咲いている状態
 そして、隣をみると夫の顏色が悪いではないか??
それもそのはず、お天気が良かった高山で あまりに暑かったため、何の計画もせず 半そで半ズボンで出かけてきてしまったのだ(@_@;)
 大丈夫、大丈夫と強がる夫と共に、歩けば暖かくなるかな?なんてなぐさめつつ滝へ向かう
大滝に向かっていくと、サル君がお出迎え

 (よ~~く見て下さい!どこにいるか分かりますか?驚いたことに、カメラはしっかりマークしてました!)

大滝に到着(^-^)emotion05

  (その間何人の観光客に じろじろ見られたことか・・・emotion06
大滝にはまだ雪が残ってました
  (そりゃ寒いはずだ・・)

そして下山した夫はすぐさま 足湯につかったのでしたemotion17



すこし温まったところで、高山に帰り15時
 まだ時間があるぞ!と、お次は高山で行われていた味まつりへ


飛騨牛や飛騨牛コロッケ、
みたらし団子

咲くやこの花の ソフトクリームを食べ歩きしてきました。

ということで、とても充実していた1日でした。
   ちょっとハプニングはあったけれど(夫のみ)



みなさんもお出かけ時はお気を付け下さいませ<m(__)m>



  

Posted by yumiyumirin at 20:49Comments(0)

結婚式の思い出『みんなで参加のキャンドルリレー』

2012年05月20日
披露宴の時にどんなイベントを盛り込むか!!
 ここが肝心ですよね~~~(^-^)hand&foot03
私達は、披露宴はお客様も一緒に楽しんでほしいと考えていたので
     キャンドルサービスならぬ”キャンドルリレー”deco10を行うことにしました。


結婚式3か月前、ゼクシーを読んでいるとキャンドルリレーをやっているカップルの記事がのっていました。
 その時は気にとめていなかったのですが、キャンドルをネットで検索していると
  キャンドルリレーについていろいろ書いてありました。
体験者は、楽しかったと記載していたし 写真がとてもきれいでしたemotion20

そこで、うちあわせの時に担当の若おかみさんに”キャンドルリレー”したいとお願いしてみると
 やったことがあるとの事で 快く引き受けていただけましたhand&foot09

私達の計画では、ディズニーの「星に願いを」emotion18にのせて、姪っこと甥っ子が入場し
 私達に火をつけてくれます。その後、私達が各テーブルにまわって火をつけていくと、
  火を受け取って方は、隣の方へその火をリレーしていきます。
   全部のテーブルをまわり終えると、一人ひとりのキャンドルに火が付いている状態で
 司会者の説明後、願いを込めて火を一斉に吹き消す、という計画でした(@_@。hand&foot03

さて、本番です(^-^)emotion04
 いよいよ、子供たちの入場。私達に火をつけてくれて退場。
 さて、各テーブルに新郎新婦がまわり始めると、あれ もうキャンドルに火が付いてるけど??


  なんと、子供たちが自分の席に戻る際 お客様にも火をつけて回ったらしい・・・・
結局、まだろうそくの火を貰っていないお客様を探しては 火をつけて回ることに
 そして、火がついてない人を探し歩いているうちに 新郎とは離れ離れ うろうろしていました・・


こんなハプニングもあるんですね・・
でも、それも御愛嬌(@_@;)emotion06
 かわいらしいハプニングで、ぎゃくに?和やかムードで”キャンドルリレー”を行うことができました。
「アットホームな結婚式だったね」と言って下さる方も多く、きっとこのハプニングのおかげかな??(*^_^*)hand&foot09

披露宴担当の若おかみさんは、この日の為にとても素敵なキャンドルを準備してくださいました
 七色に光るキャンドルは皆様に好評でした(^-^)hand&foot08


もし、機会があればお試しください。
 結婚式に限らなくても使えるかも(^-^)hand&foot03
   お客様と一緒に楽しくイベント! ありだと思いますよ~~(*^_^*)hand&foot09  

Posted by yumiyumirin at 18:21Comments(0)

結婚式の思い出『みんなが主役の結婚式』

2012年05月19日
結婚式を振り返ってみると、沢山の手作りグッズや人に支えられた結婚式だったな~と思う(^-^)emotion10

受付や披露宴会場を飾った”ウェルカムボード”は義妹と甥っ子の作品(^O^)hand&foot09

 
 animal05”ウェルカムベアー”はおばさんの作品

 ちなみに、花嫁の白の着物は亡くなったお婆ちゃんの花嫁衣裳を使用(@_@。emotion20
camera3最後に両親にプレゼントした”家族の思い出”

(この絵も清見の知り合いの方にお願いして書いてもらいました)
flowers&plants11”ブーケ”
 (ブリザーブドと生花の2つにしてもらいました。岩田さんありがとうございます)



まだまだあります!!
  弟手作りの生い立ち紹介DVD、友人制作の紹介DVDやエンディングDVD
 (業者に頼んだら1件10万円程度します・・(>_<)
emotion06

そして、披露宴を盛り上げてくれた、甥っ子や姪っ子たち、友人、八ッ三館のスタッフ
            司会者、美容師さん、花屋さん、招待客のみなさん などなど。。。hand&foot03

  


すべての関わって下さった皆様に 何度でも感謝したい!!emotion13

animal22「くちぐちにいい結婚式だったね~~emotion11」と行ってもらえるのは、このような手作りグッズや人の支えあってこそ!!


忘れてはいけない(@_@;)emotion26
  夫も夜なべして頑張った、夫婦の共同作業は披露宴前から始まっていた??

 (忙しすぎて、喧嘩をする暇もなかったな~~(-_-;)よかったんだけど・・・・

希望をかなえてくれた皆様に感謝します<m(__)m>

私達のこだわりや希望を叶えるために苦労してくださったかた、無理を聞いて下さった方
 ありがとうございました。(^O^)hand&foot10

結婚式って、新郎新婦だけでなく
  その場にいる「みんなが主役」hand&foot02皆さんがいてこそ完成するものなのだと改めて実感しました
 flowers&plants2皆さんとの出会いやつながりにも感謝ですflowers&plants2

まだまだ思い出話は続きます。
 今後結婚式予定の方の参考にもなってほしいなぁdeco9(*^_^*)deco10
   








  

Posted by yumiyumirin at 13:10Comments(0)

結婚式の思い出 『家からの出立ち』

2012年05月18日

5月5日 八ッ三館にて結婚式を行いました
 先輩花嫁に聞いてはいましたが、結婚式の準備から結婚式、そして新婚旅行はあっという間!!
ホント そうでした。


新婚旅行から帰ってきて、彼は仕事transportation07
 仕事から帰ってきて あいさつ周り(>_<)emotion26
  私は彼が仕事の間、結婚式の準備に追われて ろくに掃除できていない部屋の掃除emotion21
       結婚式、二次会、新婚旅行の荷物の整理・・・・・・・・transportation06
と あっという間に2週間が過ぎましたemotion17

家族・親戚や友達から頂いた写真を整理しつつ、やっとで結婚式を振り返ることができました。
 あいさつ回りをすると「いい結婚式やったよ~」という言葉❤うれしいです(@_@。emotion11
 (やっている本人は本番は何もできないため、その言葉を聞くまで不安でいっぱいです!!)
  
わたしたちのテーマはなるべく出作りで
      披露宴に来てくださる方に楽しんでほしい・感謝したい!でした
12月に結婚式の日を決定し 
2月からいよいよ 会場の若おかみさん、美容師さん、衣裳屋さん と打ち合わせ
 甥っ子と義妹にはウェルカムボードをお願い 
 弟には生い立ちDVDを依頼、
 友人にはあいさつや2次会の幹事をお願い
 余興を同僚にお願い 
 プチギフトのラッピングを両親にお願い、
 メッセージカード・招待状・席札・席次表は彼と私の手作り
4月になるとやらなければならなことが一気に押し寄せ、仕事も大忙しの中、
          分からないことだらけで 焦りながら・ちょぴっとイライラしながら作業したっけ(-_-;)emotion05
     (でもけんかはせずにすんだけど(@_@。hand&foot09       
などなど、私達だけでは出来ないことは、皆さんにお願いして作りあがった結婚式\(◎o◎)/!感謝・感謝

やってよかったな~と思ったのは、家からの出立ち



 朝7時に美容師さんが到着され、まずは家族の準備
  
その後、私の準備がはじまった。私がただの人から花嫁さんになるまでに約2時間ちょっと
八ッ三館からお迎えが到着し 近所の皆さんに拍手で見送っていただきながら 出発

 (小さい頃から知っている近所の皆さんに拍手をして送ってもらえて 感動しました(@_@。)
  私の手をひく 母や私の前を先導する 父の幸せそうな顏は忘れられません・・・
 これぞ、親孝行だな~~と思いました。
 (今からご結婚される方、もし地元だったら是非出立ち お勧めですよ・・)
 私の地元で結婚式をすると決めてくれた彼にも感謝です(^O^)/

その日は晴れていたので、本光寺から八ッ三館へ行列で入館
八ッ三館に到着すると、花婿さんになった彼とその家族が出迎えてくれました

つづく・・・

  

Posted by yumiyumirin at 14:41Comments(0)

由美子の新婚旅行記⑤

2012年05月17日
いよいよグアム最終日(@_@。
 お迎えのバスに遅れるのは嫌だし、余裕をもって帰りたいと考え
  最後の日13時まで ホテル”シェラトン”で過ごすことに



名残惜しむように、ホテルを散歩


 このホテルにはチャペルがあって、ちょうど日本の方が結婚式をしていましたdeco16
 (私達も数日前は結婚式したんだな~~(@_@。慌ただしくて、あまり思い出せない・・・)
その後、プールでひと泳ぎ
 
(ここのプールは海に面したように見える、ちょっぴり素敵なプールなんです)

そして13時に現地添乗員がお迎えに
 バスに乗り込むと、日本人らしき他のカップルも何組かいました
空港に到着し手続きにむかうと、受付の方に飛行機が予定より3時間遅れると・・
しかも、お詫びは6ドルの食事代のみ(>_<)emotion06
 もっと早く言ってくれれば、もっと現地で遊んできたのに~~~face17
   という怒りを少しだけ現地の方にぶつけ、二人で冷静に話し合った結果、諦めて空港で過ごすことに(-_-;)emotion09

空港の外を眺めながら、想いで話に花が咲き、写真を眺めては馬鹿話
 馬鹿話をしながら笑いが止まらない、私達・・・待たされているのになんだか楽しそう??
  周りを見ると、同じように待たされているカップルは疲れた表情で静かに待っているではないか!?


(写真が横向きでごめんなさい・・・よーく見るとおりこうさんで待っている私達が見えます・・)

そんなこんなで、気付けばすっかり外は暗くなり予定の搭乗予定の19時はとうに過ぎているではないか!!
(空港到着して 6時間経過(◎o◎)!)
 旦那は「ちょっと文句でも言ってみるか(--〆)」と勇んで搭乗口へ
  帰ってきた旦那から、私達が笑っているうちにまた搭乗が20時に変更になったと報告

そして、20時45分やっとでグアムを発つ事ができましたtransportation05
 日本に帰ってきたのは0時過ぎ・・
  さすがに疲れて睡魔に襲われながら セントレアから車で4時頃帰高transportation07emotion26

deco155月5日結婚式して、

7日に新婚旅行 11日に帰高
 ホントに楽しかったけど、今までにないハードな1週間でした(-_-;)emotion06
でも、こんな想い出が出来たのは 結婚式から関わって下さった皆さんや家族、友達、職場のスタッフのおかげです
ありがとうございました<m(__)m>

これからは、二人の新生活がはじまります❤
 今後ともよろしくお願いいたします。ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、ご指導よろしくおねがいします(*^_^*)emotion20  

Posted by yumiyumirin at 13:00Comments(0)

由美子の新婚旅行記④

2012年05月16日
いよいよ4日目、グアム滞在も後1日
せっかくグアムに来たのだから、海だけでなく観光もしたいと
グアム観光に出かけましたtransportation07



島の歴史歴建造物を見たり、絶景を眺めたり・・・
約半日かけて 島内を観光しましたcamera3

一番よかったのは「恋人岬」emotion11
 ある娘が、「好きな人と結婚できないことを嘆き身を投げたといわれる岬
  今では、恋人達の聖地となっているそうで、眺めがとにかく絶景でした(^-^)emotion20


午後からは、最後のおみやげ買い出し

夕食はグアムでは有名?な店で、コース料理を頂きましたfood01_1

animal22私達の担当は”メリッサ”さん
   とても親切でかわいらしい方でした。

最後の夜は”スイートルーム”emotion11
     なんと!ジャグジー付(*^_^*)hand&foot08

夜のジャグジーを堪能し、、新婚さん達の夜はふけていくのです・・・
(あとは御想像におまかせ・・・なんちって(-_-;)emotion06

さて、グアムの最後の夜も終わり
いよいよ、明日は帰国です!
  まだまだ、今からが事件なのです!!

では、また明日\(◎o◎)/! アディオス!!

  

Posted by yumiyumirin at 13:00Comments(0)

由美子の新婚旅行記③

2012年05月15日
新婚旅行3日目は、「ココパームガーデン」というプライベートビーチへ
バスに揺られること約1時間

到着すると 目の前には青いビーチが!!

サンゴ礁がとてもきれい(*^_^*)

シューズやシュノーケルセットなどただで貸してくれます
私たちは、シュノーケルセットをレンタル
(初シュノーケルです!)


二人とも、休養のつもりでビーチに来たのですが……

めっちゃきれいな魚達に夢中になり、休息をとるのも忘れ大はしゃぎ!!
(写真がないのが残念です(-_-;))

ビーチから帰ったあとは、水曜夜限定で行われている
  「チャモロビレッジ」で行われている夜祭へ出かけました

所狭しとテントが張られ、その下では現地の人が食べ物やお土産品を売っています
またステージでは、踊ったり歌ったり 
現地人と他国人が入り混じり、一緒にその瞬間を楽しんでいる感じ、

私たちはまず、お肉をパクリ!!町の食事よりおいしいかも!


そのあとは、お買いもの。町より安いじゃなか・・・・

歩き疲れて休憩・・・その休憩会場でも現地の人が楽しそうに踊っています(^-^)

楽しい時間を現地の方と分かち合え、楽しかったです(^O^)/
是非行かれることがあれば、絶対のおすすめです


気付いたら、最終バスの時間(-_-;)
慌ててホテルに帰りました。
3日目も充実した一日でした!

さて、4日目は島内観光です。

  

Posted by yumiyumirin at 13:00Comments(1)

由美子の新婚旅行記②

2012年05月14日
さて、2日目の大イベントは”イルカウォッチング”です\(◎o◎)/!
朝7時に起床し、8時にお迎えのバスが到着、船に乗り換えて出発!!


船旅の途中、突然のスコールがありましたが、その後”2重の虹”のサプライズ


(よく見ると、海面とその上に2重に虹がかかってます、みにくくてごめんなさい)

再び天気が回復すると、いよいよイルカとご対面です


優雅に船の周りを泳ぎまわります

イルカに別れを告げた後は”ココス島”に到着



海水浴なんて小学校以来!?

さっそく海でひと泳ぎし、浜辺でのんびりしていました。




”ココス島”でのバカンスを終え、午後は繁華街へ

免税店はもちろん、グアムは自由貿易なので ブランドが安い!!
何も買わないぞ!!と心に誓ったはずなのに・・・・
旦那様に許可を得て、1個だけ買っちゃいました。
日本より4万円も安いんですよ!!(いい訳(-_-;))

(それでも、シャネルは高いので、違うブランドですよ・・・)

夜はホテルに帰り、BBQバイキング



そこでトラブル発生!!
その日は、行事があったらしく、バイキング会場が変更されていました。
夜になると、明かりに向かって虫達が集まりだし、食事どころではなくなり
ステージ鑑賞もそこそこに退散・・・・(-_-;) 残念です・・

時間があったので、夜のプールでひと泳ぎして、就寝しました<m(__)m>



さて、明日はプライベートビーチで海を満喫する予定!!
まだまだ続きます(^O^)/

  

Posted by yumiyumirin at 09:15Comments(0)

由美子の新婚旅行記①

2012年05月12日
平成24年5月5日 八ッ三館にて結婚式・披露宴を無事に終えることができました。

親・兄弟・友人・親戚の協力のもと無事に終了
「いい結婚式やったな~」と、皆様に言っていただき、本当に良かったです(*^_^*)

さて、結婚式の2日後から”グアム”へ新婚旅行に出かけました。
朝4時に飛騨高山を出発、セントレアへ 
10時、いよいよグアムへ出発です


もちろん、朝早く高山を出発した私たちは、しっかり寝かせていただきました・・・


グアム空港に到着後、さっそくのスコールで歓迎を受け、ホテルにチエックイン



ホテルからの眺めを堪能した後は、ホテルから出ている、赤い無料のバスに乗って、近場散策

さて、明日はイルカウォッチングです。animal20
見れるといいなぁ~~(●^o^●)emotion11
  

Posted by yumiyumirin at 23:04Comments(0)